第 8 回 2002 年 10 月 14 日(月曜日)横浜〜桜木町 ついに完結の巻
東横線踏破計画へ ホームへ ついに最後の一区画を制覇した。 実は渋谷を踏破した翌日に(断食3日目)すでに歩いてみたのだが、 あまりにも迷ってしまったので翌日別コースで仕切りなおし。横浜駅。17:13。
結構な人込み
昨日西口に出てエライ目にあったので今日は東口へ
郵便局の前に佇む茶トラ
郵便局の右側を線路沿いに行けるかなあ
だめそう(こんなことばっかしてるから遅くなるんだ)
郵便局の左側を行く
ランドマークが見えて安心
電車も見えるし
二手に分かれる
ビストロなんとかの横で寝てるキジ
ビストロ鱒だか樽だかそんな名前の店。本職のカメラマンが撮影しててあまり近づけなかった
ビストロの裏はバー
Times 高島と書いてある。高島町は近い
ベトナム料理だって。高島町って結構店多い
この真ん中の光点がたしか高島町のホームの看板。17:32
ランドマークは近い
すごい歩道橋
登る
みなとみらいはこっち、という看板
歩道橋を降りた
なんだっけこの写真の意図
たしか線路の浜側を歩こうとして、、
行き止まりだったので、、
山側を歩くことにしたような
有名な桜木町の線路沿い山側の落書き 桜木町の線路沿い(山側)のガード下には、 例のヒップホップが流行るずっと前から(かれこれ20年前にはもうあった) 落書きが書いてある。何回重ね塗りされているかわかんない。
中間地点で海側を望む。こっちに行くとランドマーク
どんどん行く
やっとくぐる
桜木町に到着
タイムスタンプ。17:53 16:13 横浜 || ||19分 0.8km || 17:32 高島町 || ||21分 1.2km || 17:53 桜木町 ということで渋谷から桜木町まで歩ききった。 渋谷〜〜〜祐天寺 :70分 祐天寺〜〜自由が丘:62分 自由が丘〜新丸子 :55分 新丸子〜〜日吉 :57分 日吉〜〜〜大倉山 :74分 大倉山〜〜白楽 :73分 白楽〜〜〜横浜 :53分 横浜〜〜〜桜木町 :40分 −−−−−−−−−−−−− 合計 8時間4分(26.2km) 結構掛かってないな。これを4時間とかに縮めて行きたい。(え? ;;;