October 23, 2003

すいません、しばらく更新できないかも。

なんかさくらウェブ(ここココ)で MT を動かすと、エントリーがある一定数を超えると
Rebuild で Out of memory だかタイムオーバーだかになってコケるそうです。
ていうかじっさい今コケてて、さっきからググってたらみんなそんなこと言ってます。
ということで、
・MT をやめて軽いブログにする
・さくらをやめて強いサーバーにする
・さくらに制限を弱めてもらう
・MT で何かいい工夫をする
その他いろいろ、何かいいことが起きるまで更新できないかもしれません。
上2個がプラクティカルかとも思うんですが、移行が大変そう・・・。
しかし、ずーっと動いててある日動かなくなるというのは原因がつかみにくいものですな。
(ていうかこのエントリー書き込めるのかよう ;;;

Posted by dindi at 03:40 PM

物知りだとかえって物を思い出せない

ぼくなんか、人間は物知りであればあるほど人生はラクに過ごせると信じてて、
日々すこしでも知識を蓄えようと思っているんですが、
そうでもないかもしれないと思われる事象にさっき遭遇しました。

今朝、電車で知り合いのユーニスさんという人に会ったのですが、
名前がとっさに出てきませんでした。というのは、最初その人のことを
「ユンソナさん」と呼ぼうとしたんです ;;;
でも、よく考えたら「ユンソナさん」は芸能人で、この人は違うと思って、
話も上の空で一生懸命その人の名前を思い出そうとしました。
そのうち、その人の名前が「ソニンさん」ではないかと思いました。
でも、「ソニンさん」であるわけはありません。一生懸命思い出そうとすればするほど、
「ソニンさんじゃないということは・・・ユンソナさん? でもユンソナさんであるはずはないし・・・」
と知識の円環にはまってしまいました。

もし、ソニンさんもユンソナさんも知らなければ、かえってユーニスさんという正解に
速くたどり着けたかもしれない、この場合は間違った解答に脳内回路が開いてしまったために、
かえって正解がでなくなってしまった例です。ということで、物知りになると間違った知識から
正しい知識を選び出す手間が一段増えて、かえって物を思い出せなくなるのではないか、
と思いました。ていうか一生懸命テレビ見過ぎ>俺 ;;;

Posted by dindi at 10:49 AM

テレビ東京29年ぶり?

[ tv]

年代的に、長島というよりは王世代です。
ので、フジテレビの番組でテレビショッピングのジャパネットたかたのパロディで
王監督の顔をウォシュレットにした製品をしたコントが問題になっていると聞いたときは、
なんでそんな「コント」が成立するのか理解できませんでしたが、
ラジオで明石家さんまさんが「あれは「世代的に王選手を尊敬していない若い芸人には、
なぜそれが問題なのかわからないだろう」と言っていてそんなもんかと思いました。
しかし、相手が誰であっても笑えんやろう。人間としての品性の問題だと思います。
ダイエー<=>フジ間の騒動の影で、ジャパネットたかたの社長も怒っていたというのが
そこはかとなくおかしかったです。

で、その影響だと思うんですが、もし第7戦まであるんだったら29年ぶりに
テレ東が日本シリーズ中継を放送できるそうです。と、「おじゃマルシェ紺野」さんが
言ってました。

最初ダイエーが猛攻で攻め立てて、王監督って原監督なみの攻めダルマなので
案外あっさり決まるかと思いました。だけど星野監督の今年限りの勇退を
(それも健康上の理由の)をシリーズ前にリークするのはどうか。
しかし、第3戦があっと驚く投手戦で、1−2xで阪神が勝ってわからなくなってきました。
見たいなあ第7戦。

テレ東といえばよく言われますが、湾岸戦争で軒並み各局ニュースを垂れ流していたとき
「たのしいムーミン一家」を放映して10何パーセント取って話題になりましたが、
9・11テロのときは「爆笑難問題」を中断してニュースを放映したときはキレました。
そんな重要なニュースを誰がてれとで見るかボケェ!
しかし2001年9月11日、深夜のテレビを見てて思ったのは海の向こうのテロ事件よりも
九州の台風情報が気になった九州出身者は多かったと思う。
そういえば昔は有事のNHKといわれてあさま山荘事件のときは屋根に雪が降ってる画面を
延々映してるだけでぐんぐん数字取ったそうですけど、
こないだ西鉄バスジャック事件のときは夜10時を境に数字がいっせいに
テレ朝ニュースステーションに移動したそうで、NHKの威光も落ちたなあという話もありました。

テレ東に戻りますが、アメリカワールドカップアジア予選、いわゆる「ドーハの悲劇」を
中継したのもテレ東ですし「新世紀エヴァンゲリオン」もテレ東です。
モーニング娘。を仕掛けたのももちろんテレ東。と考えると、忘れた頃に
意外な話題を呼ぶテレビ局ですね。いろんな意味で記録的なてれとの中継を、
ぜひ見たいと思います。

Posted by dindi at 12:17 AM

October 22, 2003

消費税、トヨタ、政治献金

[ news]

さてちょっと世相なんか斬って(なで斬りにして ;;;)みようと思います。
カテゴリーは「news」とします。

民主党がマニフェストに「消費税を上げる」と書いていて話題になっています。
選挙前の公約に税金を上げる、と書くのはおだやかでないですが、
これが公約とマニフェストの違いらしいですね。つまりマニフェストは財源を明らかに
しなければならない。民主党は自党の掲げる福祉政策を実現する財源として、
消費税の増税が必要である、という論理です。
(自民党は(どうせ上げるくせに)上げるとも上げないともいっていず、無責任だ、
 という主張もしています)

では増税して何の財源になるのかというと、年金だそうです。
年金というのは少子化、高齢化でほうっておいても破綻するのは目に見えている。
だから消費税を上げてこれにアテよう、という話ですが、
よく考えると年金で生活しているお年寄りも消費税は払っているんですよね。

前回の小泉首相の「三方一両損」医療費改革の時も似たようなことを感じました。
医者は受け取る報酬が減る、
健康保険被保険者は保険料が増える、
医者に掛かる病人は自己負担額が増えるから三方一両損というのですが、
よく考えたら(よく考えなくてもそうですが)健康保険被保険者と病人は同一人物で、
これでは三方になりません。

さて、この消費税ですが、税率が諸外国に比べて低いと言われています。
ちなみに日本5%に比べてイギリス18%(付加価値税)。
この数字だけ見ると日本人まだまだ払えるよとも思いますが、
税収全体に対して消費税が占める割合は意外や意外日本は大きいそうです。
EU 諸国と比較すると以下のようになります。
・日本22.7%(上記参照) ・イギリス22.3% ・イタリア22.3% ・スウェーデン22.1%
(http://www.h-hasegawa.net/syohizei2003.htm を参考にしました)
なぜかというと食料品などの生活必需品はイギリスなどでは非課税だからだそうです。
ということで消費税は少ない金額とはとてもいえません。

しかしながら、そのすべてが国庫に入っているかというとそうではありません。
有名になった話ですが、トヨタなどの輸出企業は消費税の還付を受けています。
トヨタの場合1551億円の還付を受けています。
(http://homepage1.nifty.com/aishoren/313jyuzei.htm)
これ、トヨタだけが有名になってかわいそうですが、ホンダも日産もソニーも還付を受けています。
この還付(輸出戻し税額)は消費税全体の16%にも登ると言うからゴイス。

なぜ戻し税が発生するかというと、外国に売り出す分は消費者からお金を取れないからです。
仮に消費税が 0% だったとき、日本で50万円で材料を調達し、100万円で売っていたとします。
この場合儲けは 50 万円になります。
ところが消費税が 5% になったので、
材料代は 52.5 万円になり、売値は 105 万円になりますが、うち 5 万円は消費税として
国庫に収めます。儲けは 47.5 万になりますが、減った 2.5 万円はトヨタが負うべき痛みです

材料を納めている業者は 2.5 万円を国庫に収めています。
ところが輸出する分は 100 万円のまま売り出して、5 万円を国庫に収めています。
これは、本来徴収すべきでない税金を国が過重に取っているとして、
あとで輸出ぶんに応じた 5 万円を国庫から返してもらいます。これが戻し税です。

これだけなら行って来いなので損も得もないような気がしますが、
しかし、50 万円の材料代は本当に消費税の増税に伴って 52.5 万円になったのでしょうか。
(つまり、消費税分を価格に下請けはそっくり転嫁できているのでしょうか)
ここで問題になるのは品物の価格決定権の問題です。
もしトヨタが下請けを叩いて安値で商品を買い入れていれば、
トヨタとしては下請けに払う消費税の痛みを感じていないのに、
戻し税で「下請けに払っていれば感じていたはずの痛み」まで補填してもらうことになり、
これが益税にあたるのではないか、というのが輸出戻し税に対する批判です。

トヨタ、トヨタと一企業の名前がフィーチャーされてかわいそうという気もしますが、
こういう議論が喧伝されるようになったのは、奥田会長が経団連の会長として
消費税の増税を訴えているからです。いわゆる「奥田ビジョン」で、
とりあえず15%に上げるとか、最終的には18%にするとかおっしゃっています。
(http://www.mis.ne.jp/~yosh/nakusukai/page078.html)
これ、単純に考えると現在5%で1500億円儲かってるんだったら
15%で4500億円んんん・・・。と言っている人が多いので、
いまや日本のキーマン奥田会長はぜひ説明願いたいものです。

さて、奥田会長はさらに(上の Web にも引かれていますが)、
政治との結びつきを強めるために政治献金を復活させるべきだ、
と主張しています。政治家に金を出すのではなく、政策に金を出すのだから
腐敗にはつながらない、という主張のようですが、
金持ちの主張をより通しやすくして、民主主義の根幹を揺るがす行為であることは
間違いありません。政治献金がいくらになるのかしれませんが、
とりあえず今年の輸出戻し税 1500 億円よりはだいぶ少ないと思います。

Posted by dindi at 12:30 PM

October 21, 2003

「三代目なっちゃん」というひとが

[ tv]

歌手デビューだそうで、テレビに出てますな。
アマゾンで買えます恋愛15シミュレーション(CD+DVD)/星井七瀬
音楽といいヴィジュアルといい非常に戦略的なものを感じますが、
もう少し元気な感じの曲のが個人的にはよかった。
以下、「HEY^3」より。(適宜省略しています)

浜:デビューのきっかけは、スカウトで。
な:はい。おかあさんと一緒に原宿で買い物していたら
松:いや、だからそういうのは作り話じゃないですか。
な:いえいえ、本当に。休憩してたら、母に話しかけてきて
浜:ああ、お母さんの方に。
な:ええ。で、母は満面の笑みで応対していたので、お母さんでもスカウトってされるんだなあって
浜:なんでやねん(殴)
な:そしたら、わたしだったんです。
浜:そりゃ、そうですよ。でも、もともとこの世界は興味あったんですか。
な:まあまあ・・・
松:やっぱり、お母さんが・・・
な:はい、ぐいぐいと・・・お母さんはもともと、こういうのに一回。
浜:こういうのに。具体的に言ってもいいでしょう。
な:ホリプロスカウトキャラバン・・・
浜:ああ・・・(笑)そうですね、年代的に・・・
松:で、言うまでもないんですが、結果は。
な:一回は呼ばれたんですが、最後には。
浜:ああ、最終的には。
な:そのときが、堀ちえみさんで。
松:ああ、じゃあお母さんあなたがデビューされて喜ばれたでしょう。
な:ええ、喜び半分・・・
松:半分は複雑な。女のジェラシーが。いまは、スタジオに来てるんですか?
な:いえ、来てません。
浜:現場には来ないんですか?
な:いや、むしろバンバン来たいタイプ。
浜:バンバン来たいタイプなんや(笑)
松:まあ、あんまり来られても・・・こっちはなっちゃんかもしれませんがお母さんはもうカボスみたいに・・・
浜:(殴)
ということで、ある程度スジが出来てたとしても、非常にしゃべりがなめらかで感心しました。
最近のコはトークが面白いね。
今から「マシュー’sベストヒットTV」が楽しみです。

この話にはさらに続きが・・・"「三代目なっちゃん」というひとが"
Posted by dindi at 01:43 AM

October 19, 2003

今日の英語ダジャレ

松井のワールド・シリーズ初挑戦はいきなり3連続安打と大爆発したものの、
ヤンキースは緒戦を落としてしまいました。
さて、試合前の街の様子をカメラで写していると、
日本のカメラと見てファンがサーヴィス発言をするんですが、ひとりのあんちゃんが
「Let's go Matsui, eat the fish raw!」
(行こうぜ松井、その魚を生で食え)
といっていました。文法的に正しくは eat the fish in the raw か
eat the fish rawly だと思うんですが、ここでいう魚というのは
相手チームのマーリンズ(marlin、マカジキの一種)のことで、
日本人は魚を生で食べる、ということに掛けています。
ということでニュースの字幕では
「行こうぜ松井、マーリンズを刺身で食っちまえ」
と書いてあり、これはなかなかの名訳でした。

Posted by dindi at 06:07 PM

だいたひかるさん

笑点を見るとピン漫談の若い女性が出てました。
テンション低いシュール系なんですがお客さんは孫かなんかを見るような目で
あたたかく笑ってました。番組表で調べるとだいたひかるさんというそうです。
Web ページもあるんですけど、ネタなんだか本音なんだか
わからない感じが面白いです。
ググると3700件もヒットするからブレイク中なんでしょうか。
ちょっと気にして見ようと思います。

女性のピン芸といえば以前日記に楠美津香さんという人が
「演歌の花道」のパロディみたいなていで一人コントを演じていたのが面白かった
(たしかNHK「笑いがいちばん」)んですけど、
こっちは公式サイトがないですね。ファンページはこちら。
この人は年に1作シェイクスピアを一人芝居に書き直して演ずるという計画をやってるそうです。
年末は「ヴェニスの商人」だそうな。こっちも期待です。
アマゾンで調べたら本も出てるんですね。コント集みたいです。

女性パフォーマーといえばマンガ家の辛酸なめ子さんが妙にブレイクしてますが、
ぼくとしては同じBUBKAに連載している(読んでるなよ、、、>自分)
インナミリサさんの方も面白いと思うんですがどうでしょう。

Posted by dindi at 05:58 PM

「天才伝説 横山やすし」

[ book]

アマゾンで買えます天才伝説 横山やすし(文春文庫)
(アマゾンの売り場には本のカヴァーがあるけど、
 アソシエイツのリンク作成にはイメージがなかった。
 権利関係で使わせてもらえないのかな。ちょっと残念)

ぼくがこの人の名前がついていれば必ず買う小説家、
小林信彦さんが最近手がけている、ポルトレエ(評伝)の一作です。
文庫本をアマゾンで買うことはないだろう、とも思いますが、
最近の本屋はへなちょこでちょっと前の文庫本はなくなっているので
注意が必要です。(だからブックオフが流行ることになります。)

さて、小林氏の評伝ですが、実際に親交があった人の生活の断面を、
長く芸人や芸をコラムニストとして評してきた自分の目で見たもの、
という構成になっています。
やすしさんの場合は親交というよりは映画(唐獅子株式会社)の原作者と主演、
という関係で、必ずしも人間的関係を求めて得たというものではありません。
やすしさんの漏れ聞こえてくるいわゆる浪速の春団治的な非常識な言動と、
それに振り回される東京人でパーティ嫌いの筆者の当惑ぶりが、
あるときはコミカルに、あるときは哀しく描かれていて、たまらない読み物になっています。

と同時に、なぜやすしさんがあんなに早く不遇の晩年を迎えなければならなかったのか、
という問題に、筆者は当事者として取り組んでいます。
最大の原因はきよしさんが議員としてコンビを離れたことであるという見方ですが、
作者も「自分が映画の第2作を作っていれば、やすしさんは通天閣のチャップリンとして
第2の人気を得たのではないか」という負い目を感じ、その負い目を追求するように
書いていきます。その骨格があるから、実名がボンボン登場する文章に
誠実さを与えていて、日本映画の構造的な斜陽ぶり、
それに変わるテレビ芸能界のチープさがあぶりだされていきます。

題名は半分皮肉である、とわざわざあとがきに作者は書いています。
「天才やすしの伝説」としても読めますが
「やすしという人が天才であったという伝説」という意味にも読めるように書かれている。
ここに本書の複雑な味わいが凝縮されています。

本書はまずハードカヴァーで出て、しばらくして文庫化という最近めずらしい正しい道を
たどりましたが、文庫化に際して大幅に加筆されています。
多くはやすしの死につながる暴行事件について新事実が分かったことだそうですが、
ぼくは他にもうひとつ細かい修正を発見しました。
(それが自慢で長々とこのような書評を書いているのかもしれませんが ;;)

それは大阪のやすしを小林氏がはじめて尋ねる場面で、
自宅に招かれたはいいが同じ家でボートレース関係の宴会も始まっていて
おちついて話ができない。早々に退席して関係者と飲んでいると
「自宅に招かれたということは、<<味方>>として認められたんですよ、小林さん」
といわれ、

 「<<味方>>と言われても・・・」
 ぼくはビールを飲む。

という文章である章が終わっていました。この現在形の章区切りというのがめずらしくて、
すごく余韻を残したんだなあ、とちょっとフシギに思っていましたが、これが文庫版になると、

 「<<味方>>と言われても・・・」
 ぼくはビールを飲んだ。

と普通の過去形になっていて、
ああ、ここは余韻を残しすぎたと思ったのかなあと思ったものです。
編集者のみなさん、本の著者というのは、これぐらい気を使って文章を書く
(こともある)んですよ。

この話にはさらに続きが・・・"「天才伝説 横山やすし」"
Posted by dindi at 05:39 AM

October 18, 2003

松竹のツッコミ入りDVD

今年の4月、松竹の超B級SF映画が3本立て続けにDVDになり、
好事家のみなさんはイッキ買いしたんじゃないでしょうか。
文庫本とCDとDVDは油断してるとすぐ絶版になるので注意が必要です。
(だから中古市場が興隆するのだが・・・)

出たのはこの3本。
アマゾンで買えます吸血鬼ゴケミドロ
アマゾンで買えます昆虫大戦争
アマゾンで買えます吸血髑髏船

こういうDVDって、買うときはドキドキするんですが、さすがに昔の映画らしく普通の場面は
刺激に慣れた現代人にはテンポがアンダンテで、なかなか見通せません。
(このへん本と違いますね。本はいくら古くなっても、読み飛ばして感動することができる)
年に3度ほど仲間内でバカ特撮の上映会を催していますが、
そのときはみんなでツッコミ入れながら見られるのが楽しい。

ところが、このDVDは画期的なことに副音声に
みうらじゅん、樋口真嗣氏(+松竹のスタッフのひと)によるツッコミが入っています。
「この人、別の映画でも同じ死に方でしたよね」
「見てる方もう忘れてるかと思うんですけど、これ宇宙人の映画ですから」
「いまあの人、死ぬ前に倒れる場所確認しましたよね」
これが楽しい。実はどの映画も自由が丘武蔵野館あたりで見ていたので、
スジは覚えていたんですが、ツッコミのおかげで非常に楽しく完走できました。

最高に笑ったのが「髑髏船」で樋口氏が「これ、xx氏が起こした現実の
事件がモデルになってるんですよね?」と昭和史の衝撃の新事実を言い出し、
みうら氏が「ええっそんなはずは・・・」と盛り上がっていると、しばらくいなくなっていた
(資料を探していたらしい)松竹のスタッフの方が、「ええと、xx氏は、この映画の
セットになった船を提供してくれたという関係だそうです」すかさずみうら氏が
「なんだあ、いい人じゃないですか、ダメですよ、事件の主役にしちゃ」
映画みながら資料を検索してコメントの間違いを訂正するんだから豪快です。
でもいくらxx氏でも(というべきか)こんな大事件はおこさんだろう!

「ゴケミドロ」では殺し屋を演じたシャンソン歌手の高英男さん(「男と女」を
♪聞・こ・え・るバダバダ、ダバダバダ・・・と歌ったことで有名)(有名か?)の、
「髑髏船」ではスターリンそっくりファンファン大佐こと岡田真澄さんの、
「昆虫」ではキケンなダイエットで有名な川津祐介さん(もういい加減忘れてやれよ!)の、
それぞれロングインタヴューが入っています。

特に「髑髏船」は松岡きっこが胸を一瞬見せるのがウリなんですが、その場面の
経緯などが面白い。最後にファンファン大佐が「この映画がDVDになるとは
正直思わなかったけど・・・(カメラ目線で)みなさんみたいなマニアの方がいるから・・・」
と語りかけたときは、ちょっと目頭が熱くなりました。(間違った感動・・・)

実は「宇宙大怪獣ギララ」も同時期に出たんだけど、
これはツッコミ解説がないので最後まで見通していません。;;;

あと昔の怪作のDVD化といえば忘れちゃいけない「幻の湖」があるのだが、
あまりにも大ネタなので項をあらためます。
あとは「恐怖奇形人間」ですね。裏ビデオ持ってますが、
やっぱ美麗画質で、特典つきで発売してほしいものです。

この話にはさらに続きが・・・"松竹のツッコミ入りDVD"
Posted by dindi at 05:48 PM

October 17, 2003

アニマルセックス(3)〜レオポン

早くもタネ切れ気味ですが、きょうはレオポンを紹介します。
ライオンの母にヒョウの父ということで、背中に一筋だけライオンのような
鬣(たてがみ、の漢字だそうです。変換してびっくりした)があるそうです。

レオポンは一代雑種で、子をなしません。
ライオンの父にヒョウの母というパターンの交配は起きません。
これは交配しても妊娠しないわけではなく、
交配行動じたいが起きないということです。
こういうのを交雑の非対称といって、研究対象になっているそうです。
まあライオンの父の場合あまりにもヒョウと違ってタテガミがフサフサで怖いから、
牝ヒョウの方がいまいちそういう雰囲気にならないということじゃないでしょうか。

しかし、交雑を行うときは父を小さい動物にするのが普通です。
というのは胎児が大きくなってしまうと分娩が大変だからです。

ラバというのは馬の母にロバの父を番わせます。
ロバより強く、馬より我慢強いということで愛用されますが、
この逆は存在します。

」と言います。

この字見えますか。Windows XP Professional /IE6では見えています。
「ケッテイ」と読みます。(馬へんに決めるという漢字のつくり、馬へんに堤という漢字のつくり)
ちなみに Unicode の実体参照で &#39363;&#39456; と書いて出しています。
また、Unihan Database へのリンクも張っておきましたので、
ゲタに見える方はそのゲタ(1字ずつ)をクリックしてみてください。

ケッテイは馬の父にロバの母を番わせたものですが、
この場合ラバとは対照的に両者の欠点のみを受け継いでしまい、
力がなくてぐうたらに育つそうです。本当でしょうか。

他にもライガー(ライオンの父にトラの母)、タイゴン(トラの父にライオンの母)などの
一代雑種を動物園で作るのがブームになったそうですが、そのうち自然への冒涜だという
声が出て下火になったそうです。
しかしながら、イノブタや比内地鶏のような食用の交雑は盛んに行われていますね。
(このへん、このページを参考にしました)

以前チンパンジーと人間を番わせたオリバー君というのが話題になりましたが、
あれはどっちが父でどっちが母なんでしょうか。
美点を受け継いだんでしょうか、欠点を受け継いだんでしょうか。
そもそも人間に比べたチンパンジーの美点って、
チンパンジーに比べた人間の美点ってなんだろう。;;;

この話にはさらに続きが・・・"アニマルセックス(3)〜レオポン"
Posted by dindi at 09:50 PM